
椎葉村交流拠点施設Katerie・椎葉村図書館「ぶん文Bun」の小宮山です。
この度、福岡市中央区のビジネス・コミュニケーション・ライブラリー「BIZCOLI」様の宮崎県特集棚に、椎葉村の資料をディスプレイしていただきました!
続きを読む: ONLY ONE Shiiba@福岡・BIZCOLI様!~椎葉が福岡に~
- 詳細
- 投稿者: BBB編集部
- カテゴリ: BBB椎葉日記
こんにちは、椎葉村図書館「ぶん文Bun」の小宮山剛でございます。
今日の記事は、ぶん文Bunのクリエイティブ司書として活動するなかで「図書館司書ってこんな仕事かな」と考えたことを、小宮山が個人ブログに書きつけた内容を転載したものです。タイトルは「そうさ気持ちはバーテンダー」。ぜひご覧くださいませ。
続きを読む: そうさ気持ちはバーテンダー(クリエイティブ司書の記事)
- 詳細
- 投稿者: BBB編集部
- カテゴリ: BBB椎葉日記
Where there is a Will, there is a Way. (意志あるところ道あり。)
これはクリエイティブ司書・小宮山剛の母校、東福岡高校高等学校でも校訓に使われている金言です。有名ですよね。
今回はこれになぞらえて、椎葉村図書館「ぶん文Bun」の選書に込められた「意志」の一端をご紹介したいと思います。
「選書」というのは、図書館の命とも言える作業です。これを疎かにするとその図書館の独自性が失われ、公共性を保ちながらも地域色を表現するという図書館がもつ美しい役割を損ねてしまうことになります。どのような本を選び、それを実地でどのように連鎖させるか(すなわちディスプレイするか)、ということが図書館を活かす大動脈と言ってよいでしょう。
- 詳細
- 投稿者: BBB編集部
- カテゴリ: BBB椎葉日記